← | 2024年11月 | → |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビックカメラSuicaカードのサンクスポイントから引き換えたルミネ商品券を金券ショップで換金してきた。
サイトにあるとおり、額面94%で買い取ってもらえ、4000円の商品券が3760円の現金となった。最寄のルミネまでは運賃が290円かかるし、ルミネで買いたいものも無いので、妥当な判断だろう。サンクスポイントをびゅう商品券やSuicaのチャージに使うよりは還元率が高く出来る。
JR東日本での運賃支払いには原則としてビックカメラSuicaカードを使っているが、このたび1250ポイントをルミネ商品券4000円分に引き換えた。JR東日本で利用する場合、カード利用1000円につき6ポイント取得できるので、還元率は1.92%となる。ルミネで買い物をする機会は無いが、近くの金券ショップで額面額の94%で買い取ってくれるようなので、約1.8%分のキャッシュバックを受けることができる。Web明細ポイントサービスを利用すれば、さらにポイントが加算される。JR東日本での利用に関して言えば、おそらく一番お得なカードであろう。
ではこのカードでSuicaをチャージし、バスに乗った場合はどうなるのか。以前にSuicaと5000円バス共通カードとの比較を書いた
http://eisenbahn.blog.shinobi.jp/Entry/12/
が、この時点ではクレジットカードのポイントを考慮していなかった。180円区間を乗車する場合、1月あたりのバス往復利用日数とポイント考慮(1.8%還元)後の一回あたり運賃は以下のようになる。
日数 支払額 一回あたり
4 1340 164.5
8 2680 164.5
12 4020 164.5
16 5000 153.5
20 6180 151.7
22 6900 154.0
24 7450 152.4
なお5000円バス共通カードを使った場合は一回あたり153.8円である。
クレジットカードのポイントを考慮すると、バス共通カードとSuicaはほぼ同等の単価でバスに乗れることになる。Suicaオートチャージの利便性を考えると、Suicaに軍配が上がる。ただし、日常的にバスだけしか乗らない場合、手動でチャージすることになるので、この場合はバスカードでもいいかもしれない。
細かいことを言うのであれば、クレジットカードのポイント還元に金券ショップの利用を前提とするなら、バス共通カードを金券ショップで買うことも考慮に入れないと不平等かもしれないが、金券ショップでも4980円程度するので、この場合でも乗車単価は153.2円で大差ない。
クアラルンプールまで片道13000円・・・
http://jp.malaysiaairlines.com/jimat/get_the_deal.html
思わず買ってしまった。10月31日出発。バーゲンに弱いのね。
LCCを別にすれば、片道航空券の安売りは非常に珍しいのではないか?それともMHは以前からこんなことをやっているのだろうか?
帰りの切符を考えなくては。今考えているのはUAのバンコク発成田往復航空券を買い、海外発券無限ループに突入することだが、妻と一緒だとさすがに若干躊躇する。
2人以上で使えば Singapore まで2万円。マイルはたまらないけど・・・
http://www.singaporeair.co.jp/pex/
NWの安売りに刺激されたのか。これはチャンスと思って7月17日の予約を取ろうと思ったら既に売り切れてた。orz
5月2から6日まで関西へ。大阪に泊まり、周辺をうろつく。
5月2日
羽田から全日空で伊丹へ。16:00の便で、旅割価格は10100円。時間帯が悪いとはいえ、連休始めの日にこんな値段でやっていけるのか?
モノレール・阪急・地下鉄を乗り継いで心斎橋の宿へ。梅田の雑踏を大きな荷物を引きずって歩くのはしんどい。既に疲労が・・・
少々休んだ後梅田へ。阪急の梅田駅に行き、翌日使用する切符を調達。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/kaiyu_19_kakusyaban.html
ついでにHEP FIVE の観覧車から夜景。
5月3日
前日購入した「OSAKA 海遊きっぷ」の阪急版を使用。海遊館の入館料が前売り券で1900円するので、乗車券部分の価格は900円相当ということになる。これで交通局と阪急が1日乗り放題と言うのは安い。でも地下鉄の駅では売っていないのが唯一の欠点か。
海遊館は混雑していたが、それなりに楽しめた。
大阪に戻ってから大阪在住の友人に会い、ラーメンを食す。
5月4日
この日は京都へ。使用切符はこちら。
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/miyako_09/
京阪に京都市交通局、京都バスにも使えて1600円は安い。京阪で淀屋橋から出町柳まで往復するだけでも920円するのだ。この日は往復とも旧3000系の特急に乗った。
5月5日
この日は宇治・奈良へ。使用切符はこれ。
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/nara_09/index.html
淀屋橋から京阪で宇治へ、徒歩で小倉に行き、近鉄でならへ。そこから難波まで戻ってきた。これまた非常に安い。
平等院鳳凰堂
5月6日
一旦新大阪に行き、荷物をコインロッカーに放り込んでから、大阪城へ。時間が無く、疲れていたこともあり、結局外見を見ただけで入場しなかった。
13時過ぎの新幹線に乗車。ひかり早特切符のグリーン車用で1人14500円。本当は普通車用を買いたかったが、発売日の会社帰りにみどりの窓口に行ったら、既に売り切れていた。
関西の交通事業者が共同で発売している規格乗車券はどれも安価で、私のような貧乏人にはありがたい限りである。